成田山・・・お正月三が日に300万人を超える方が参拝に訪れる
成田山新勝寺の愛称は「成田のお不動さま」。
真言宗智山派の大本山で、寛潮大僧正により940年に開基、平成30年に1080年を迎えました。
京成本線「京成成田」駅又はJR成田線「成田」駅を出て、1分程度歩くと成田山新勝寺に通じる表参道があります。江戸時代の風情が残る歴史ある建物に、最近流行りのステーキ屋さんとかスイーツのお店が加わり、成田山総門に近づくにつれて「鰻屋」さんや「お煎餅屋」さん、「漬物や」さんが立ち並んでいます。成田市の元祖うなぎ屋さんの「川豊」さんのあたりでは、創業(明治43年)からの継ぎ足し続けた秘伝のタレの香りが漂います。
■「総門」をくぐり、「仁王門」⇒「大本堂」⇒「三重塔」⇒「出世稲荷」⇒「釈迦堂」⇒「光明堂」⇒「雄飛の滝」⇒「平和大塔」⇒・・・。見どころたくさんです。
※少し、階段上がるのにキツさを感じます。総門から左奥にエレベーターもあります。
■940年の開基以来、絶えず続けている御護摩でお清めをして、お願い事を成就祈願を。
■休憩しながら、是非四季折々の顔があるお庭も散策してみてはいかがですか!
真言宗智山派の大本山で、寛潮大僧正により940年に開基、平成30年に1080年を迎えました。
京成本線「京成成田」駅又はJR成田線「成田」駅を出て、1分程度歩くと成田山新勝寺に通じる表参道があります。江戸時代の風情が残る歴史ある建物に、最近流行りのステーキ屋さんとかスイーツのお店が加わり、成田山総門に近づくにつれて「鰻屋」さんや「お煎餅屋」さん、「漬物や」さんが立ち並んでいます。成田市の元祖うなぎ屋さんの「川豊」さんのあたりでは、創業(明治43年)からの継ぎ足し続けた秘伝のタレの香りが漂います。
■「総門」をくぐり、「仁王門」⇒「大本堂」⇒「三重塔」⇒「出世稲荷」⇒「釈迦堂」⇒「光明堂」⇒「雄飛の滝」⇒「平和大塔」⇒・・・。見どころたくさんです。
※少し、階段上がるのにキツさを感じます。総門から左奥にエレベーターもあります。
■940年の開基以来、絶えず続けている御護摩でお清めをして、お願い事を成就祈願を。
■休憩しながら、是非四季折々の顔があるお庭も散策してみてはいかがですか!